何となく、なんとなーく欲しくなってしまいついつい手を伸ばしてしまいました。←なんだ、すでにE-510を買う方に心が動いてるんじゃん、っていう突っ込みは無しで(笑)。
ムック本だからチト値段が高めなのはやむなしか?
しかしながら、「プジョー車」の時もそうだったんですが、とにかく「その商品」だけの情報が欲しいっていう気がしちゃうんですよ。
見た目の形状だけなら、絶対ニコンのD40かD40Xが一番好みなんですけどねぇ…。
実際、以前はD40Xのことが知りたくてムック本を買う気満々でした。
とりあえず現状一番知りたいのはこの機種のことなので、ちょっと(オリンパスE-SYSTEMの)勉強がてら買ってみました。
ムック本だからチト値段が高めなのはやむなしか?
しかしながら、「プジョー車」の時もそうだったんですが、とにかく「その商品」だけの情報が欲しいっていう気がしちゃうんですよ。
見た目の形状だけなら、絶対ニコンのD40かD40Xが一番好みなんですけどねぇ…。
実際、以前はD40Xのことが知りたくてムック本を買う気満々でした。
とりあえず現状一番知りたいのはこの機種のことなので、ちょっと(オリンパスE-SYSTEMの)勉強がてら買ってみました。
トラックバック(0) |
フォーサーズ
CLEF A3以上にプリントしなければ無問題。
ゴミ除去機能のほうがイイ。
ただ、レンズ専売メーカーから商品が出にくいのと、メーカーがどこまで明るくて安いレンズをつくってくれるかが問題。以前E-10使っていたのでオリンパスも嫌いじゃないのですが、E-300のデザインはちょっと退きましたね。あとE-1のねだん。
ニコンがD3でとうとう35mmフルサイズに手を出してしまったので、今までの機種にどれだけ影響を与えるやら…D2Xが中古で安くでるかな♪
CLEFさん
なお ニコンのD3は流石に手を出せませんが、D300もようやく他社に追いついてきた感があります(でも、やっぱり最先端とは言い切れないような(^^;))。
仮に「中級~エントリー機」でこれらの技術の熟成が進んでくれたら、ニコンも再度視野に入れるかも。
E-300はデザイン的な面で見ると、僕もアウトです(笑)。
「コンパクト~一眼」の中間機としてみるのであれば、あのデザインでもOKなんですがね(個人的に)。
僕はどうしても「昔ながらのカメラ」の形を追い求めてしまいますね~。
やっぱりあのデザインこそ、一番しっくりきます。
CLEF A3以上にプリントしなければ無問題。
ゴミ除去機能のほうがイイ。
ただ、レンズ専売メーカーから商品が出にくいのと、メーカーがどこまで明るくて安いレンズをつくってくれるかが問題。以前E-10使っていたのでオリンパスも嫌いじゃないのですが、E-300のデザインはちょっと退きましたね。あとE-1のねだん。
ニコンがD3でとうとう35mmフルサイズに手を出してしまったので、今までの機種にどれだけ影響を与えるやら…D2Xが中古で安くでるかな♪
CLEFさん
なお ニコンのD3は流石に手を出せませんが、D300もようやく他社に追いついてきた感があります(でも、やっぱり最先端とは言い切れないような(^^;))。
仮に「中級~エントリー機」でこれらの技術の熟成が進んでくれたら、ニコンも再度視野に入れるかも。
E-300はデザイン的な面で見ると、僕もアウトです(笑)。
「コンパクト~一眼」の中間機としてみるのであれば、あのデザインでもOKなんですがね(個人的に)。
僕はどうしても「昔ながらのカメラ」の形を追い求めてしまいますね~。
やっぱりあのデザインこそ、一番しっくりきます。
この記事へのコメント
A3以上にプリントしなければ無問題。
ゴミ除去機能のほうがイイ。
ただ、レンズ専売メーカーから商品が出にくいのと、メーカーがどこまで明るくて安いレンズをつくってくれるかが問題。以前E-10使っていたのでオリンパスも嫌いじゃないのですが、E-300のデザインはちょっと退きましたね。あとE-1のねだん。
ニコンがD3でとうとう35mmフルサイズに手を出してしまったので、今までの機種にどれだけ影響を与えるやら…D2Xが中古で安くでるかな♪
ゴミ除去機能のほうがイイ。
ただ、レンズ専売メーカーから商品が出にくいのと、メーカーがどこまで明るくて安いレンズをつくってくれるかが問題。以前E-10使っていたのでオリンパスも嫌いじゃないのですが、E-300のデザインはちょっと退きましたね。あとE-1のねだん。
ニコンがD3でとうとう35mmフルサイズに手を出してしまったので、今までの機種にどれだけ影響を与えるやら…D2Xが中古で安くでるかな♪
2007/08/29(Wed) 06:02 | URL | CLEF #EBUSheBA[ 編集]
ニコンのD3は流石に手を出せませんが、D300もようやく他社に追いついてきた感があります(でも、やっぱり最先端とは言い切れないような(^^;))。
仮に「中級~エントリー機」でこれらの技術の熟成が進んでくれたら、ニコンも再度視野に入れるかも。
E-300はデザイン的な面で見ると、僕もアウトです(笑)。
「コンパクト~一眼」の中間機としてみるのであれば、あのデザインでもOKなんですがね(個人的に)。
僕はどうしても「昔ながらのカメラ」の形を追い求めてしまいますね~。
やっぱりあのデザインこそ、一番しっくりきます。
仮に「中級~エントリー機」でこれらの技術の熟成が進んでくれたら、ニコンも再度視野に入れるかも。
E-300はデザイン的な面で見ると、僕もアウトです(笑)。
「コンパクト~一眼」の中間機としてみるのであれば、あのデザインでもOKなんですがね(個人的に)。
僕はどうしても「昔ながらのカメラ」の形を追い求めてしまいますね~。
やっぱりあのデザインこそ、一番しっくりきます。
2007/08/29(Wed) 21:29 | URL | なお #km62nynQ[ 編集]
| ホーム |